D.A.LOG - Digital Life × Analog Life × Blog

梅雨にも負けず!サボテンを枯らさないための基本の育て方

June 29, 2016

Analog

すっかり梅雨になりました。
洗濯物大好きな方やくせっ毛の方、偏頭痛持ちの方には辛い季節ですね。

あとは、多肉植物にとってもなかなか難しいシーズン。
我が家にある植物たちは蒸れに弱いものが多いので、気をつけねば…

ところでところで、本題はサボテンのお話です。

少し前になるのですが、5月頃に新たな植物としてサボテンをお迎えしました。
小さめのものを3種類。

001

後列の左から紅彩玉・ダンゴ唐子丸・雅卵丸。
(手前2つはエアプランツです。詳しくはこちらの記事で。)

多肉植物については、種類やら育て方のコツをそれなりにつかんできたつもりなのですが、
サボテンは丈夫そうな見た目や先入観で、どうにも適当に育てがち。
かつてバニーカクタスを枯らしてしてしまったこともあります。

今度こそはしっかり育てたい!

この子たちは湿度に強いのか?(明らかに弱そうだけど…)
日光はどれくらい必要なのか?(明らかに日光好きそうだけど…)
そもそも購入したサボテンはどんな種類なのか?(名前の読み方すらわからない…)

梅雨の時期というのも少し心配なので、
サボテンについて、少し勉強してみることにしました。

まずは我が家のサボテンたちをご紹介

購入時に和名札がついていたので、そちらをもとにリサーチ!

紅彩玉(コウサイギョク?)

004

【属名】ノトカクタス属
【学名】Notocactus horstii
【流通名】紅彩玉/ホルスティー

濃い目の緑としっかりめの棘。
キャップとか似合いそうな、ちょっとやんちゃな男の子のイメージ。
和名はむしろ女の子風ですが…

ノトカクタス属は花サボテンの代表種だそう。
そういえば、お店に花が咲いているものもあった気がします。
上手に育てれば大きめの華やかな花が咲くかな?

となると、やっぱり男の子じゃないですね。
普段はボーイッシュだけど、ドレスアップが映える女の子かも。

ダンゴ唐子丸(カラコマル?)

003

【属名】ギムノカリキューム属
【学名】Gymnocalycium calochlorum var. proliferum
【流通名】唐子丸

名前のとおりぽこぽことしたお団子状が可愛らしい。
お団子がおしゃれな仲良しの双子ちゃん、でしょうか。

これがちょっと珍しいのか、あまり情報が見当たらず。。。
成長によりこのぽこぽこが増えていくのか…今後が楽しみ!

雅卵丸(ガランマル?)

002

【属名】マミラリア属
【学名】Mammillaria magallanii
【流通名】雅卵丸/雅卵玉

白い棘に覆われた、まんまるサボテン。
繊細な棘模様にうっとりです。わたしの中ではおっとり色白美人さん。

マミラリア属は、比較的育てやすいサボテンが多いみたいです。
きれいな姿を保てますように。

サボテンと多肉植物との違い

「サボテン・多肉植物」などとグルーピングされることの多いこの2つ。
本来はそうやって並ぶものではなく、多肉植物の中の一種類がサボテンなのだとか。

「棘がある」のがサボテンの一般的イメージだとは思いますが、
棘の有無で区別されているのではありません。
サボテンではない多肉植物にも棘を持つものもありますし、
逆に棘を持たないサボテンというものもあったりします。

じゃあ何をもってサボテンになるの?と言いますと。
「刺座(しざ)」「アレオーレ」と呼ばれる器官を持つかどうか、がポイントなのだそう。
「刺座」とは棘の生え際にある、細かな綿毛の集まりのような座布団のような部分…

add

ここです!
「刺座」があればサボテン。「刺座」がなければ多肉植物。
そんな明確な区別があったのですね〜。

サボテンの種類について

なんとおよそ5000種以上。
品種改良を通じてさらに種類が増え続けていると言います。

分類なども軽く調べてみたのですが。
あまりにも多岐に渡り、わたしの頭の中がカオスになったので割愛。。。
もう少し勉強いたします。

とにかくとんでもなく多種多様な品種があって、その形状は様々。
色白美人の『雅卵丸』が属する「マミラリア」だけでも400品種以上というのですから…

「ああこれがいいな」となんとなく直感で手にした、
3種類のサボテンとの出会いは貴重だったのかもしれません。

サボテンの育て方

好む環境

原産地は南北アメリカ。
好む環境は基本的には多肉植物と同様のようです。

基本は「風通しが良く、日の当たる場所で育てる」こと。
根腐れにつながる湿度は大敵!

水やりと置き場所

今回購入したものはどれもだいぶ小さめサイズのサボテン、
そして基本的には室内で育てようと思っているので、それを前提に。
(特に水やりの頻度は、種類・サイズ・置き場所でだいぶ変わってくるはず)
月  成長状態 水やり 置き場所
4月 生育期 1週間に1度 日当たり良い室内(たまに室外へ)
5月 生育期 1週間に1度 日当たり良い室内(たまに室外へ)
6月 生育期 1週間に1度 日当たり良い室内 ※雨厳禁
7月 半休眠 2週間に1度 レースカーテン越し室内
8月 半休眠 2週間に1度 レースカーテン越し室内
9月 生育期 1週間に1度 レースカーテン越し室内
10月 生育期 1週間に1度 日当たり良い室内(たまに室外へ)
11月 停止 月に1度 日当たり良い室内(たまに室外へ)
12月 休眠 月に1度 日当たり良い室内 ※霜厳禁
1月 休眠 月に1度 日当たり良い室内 ※霜厳禁
2月 休眠 月に1度 日当たり良い室内 ※霜・雪厳禁
3月 停止 月に1度 日当たり良い室内(たまに室外へ)
まずはこのような形でやってみようと思います。
様子を見ながら調整していこう!

その他のポイント

  • 最低5℃、最高40℃の間で管理すると安心
  • 室内で育てる場合、最低でも1日3〜4時間は日光に当てる
  • 室外で育てる場合、霜や雨に当てない
  • サボテンの種類によって夏・冬の休眠期が逆のものがあるので注意
  • 冬期は冷水を避け、ぬるめの水にすると良い

他にも

そういえばウスデオイデス(エアプランツ)も増えたし、
なぜだかプルメリアも育てているし、
それなのにリビングにゴムの木置きたいなぁとか思っています。

相変わらず植物欲がひどい…( ˘ω˘ )
Pocket

Ads